ゲームマーケット2022秋 出展サークル紹介1 アナログゲームグッズ関連サークル

ゲームマーケット

来る2022年10月29日(土)・30日(日)東京ビッグサイト東展示棟1,2,3ホールにて、『ゲームマーケット2022秋』が開催されます。

ゲームマーケットは、ボードゲームTRPGなどのアナログゲーム、ダイスフィギュアなどのアナログゲームグッズなども販売される、日本最大規模のアナログゲーム展示即売イベントです。
冒険心をくすぐるお店「コノス」も、両日-ソ06にて出展しています。

ここでは、ゲームマーケット2022秋に出展しているアナログゲームグッズ関連サークルについてご紹介いたします。

幻想骰子(両-ウ42)

幻想骰子は、主に二次創作ダイスを扱っているサークルです。
「東方シリーズ」や「Fate/GrandOrder」が好きな方は、ぜひ見てみてください。

ゲームマーケット

ドラタコ サイコロ専門店(両-ソ01)

ドラタコ サイコロ専門店は、さまざまなメーカーやオリジナルのダイスを扱うサイコロ専門店です。
とにかく豊富なダイスグッズが圧巻!

ゲームマーケットWebサイトTwitter

ReachingMoon(両-ソ12)

ReachingMoonは、大阪府でTRPGスペースを提供しているお店です。
魅力的なダイスやグッズも、多数販売しています。

ゲームマーケットWebサイトTwitter

第八商会(両-ソ17)

第八商会は、主にダイス・サプライを扱っています。
新作オリジナルダイスや新商品も、鋭意制作中!

ゲームマーケットWebサイト

クロくま工房(土-ウ40)

クロくま工房は、主にアルミ製のグッズを扱っているサークルです。
アルミダイスやチップの他、ゲーム用マットやオリジナルボードゲームなども取り扱っています。

ゲームマーケットWebサイト

RPG Authors(日-イ29)

RPG Authorsは、主にダイスや便利グッズ等を扱っているサークルです。
いかにもTRPGシナリオ、という名前に反して、実はメインはオリジナルダイス!?

ゲームマーケットWebサイト

ぽて工房(日-チ06)

その他のゲームサプライ・ゲーム関連グッズ

七色洋品店(両-ウ04)

七色洋品店は、トランプやチェスのコマを中心に、雑貨・アクセサリーを扱っているサークルです。
他にも、ファンタジー世界の魔物のグッズなども制作しています。

ゲームマーケットWebサイト

なつき屋ゲームズ(両-シ17)

なつき屋ゲームズは、主に木工サプライを扱っているサークルです。
50樹種以上の木々から作られた木製カードスタンドやカードトレイは、一度使うと手放せない逸品揃いです。

ゲームマーケットTwitter

珠工房(両-ソ10)

珠工房は、主にオリジナルデザインのダイスを扱っています。
自キャラののアクセサリーを選ぶように、素敵なダイスを選んでみませんか。

ゲームマーケットWebサイトTwitter

ねこまた工房(両-ソ11)

ねこまた工房は、主にファンタジーグッズを扱っているサークルです。
どれもまるで魔法使いや錬金術師が使っていそうなアイテムですが、日常でも使いやすくなっています。

ゲームマーケットTwitter

チーム北海道(両-ソ13)

チーム北海道は、「まじょの実験室」「かくれがゲームカフェ ゆこる」「チャンズファクトリー」「常磐倶楽部」の合同スペースです。
まじょの実験室では、レジンで作ったミープルやボードゲームモチーフのアクセサリーを販売します。

ゲームマーケットTwitter

νd(ニュー・ディー)(両-ソ14)

νd(ニュー・ディー)は、光学ガラスの廃材を使用した雑貨やゲームグッズなどを制作しています。
素敵なカードスタンドやダイスタワーなどをお探しの方は、ぜひ御覧ください。

ゲームマーケットWebサイトTwitter

ラセンワークス(両-ソ16)

ラセンワークスは、ハンドメイドのダイストレイやダイス巾着などを扱っているサークルです。
目移知りしそうな豊富なラインナップが貴方を待っています。

ゲームマーケットTwitter

オーロラモデル(土-ア41)

オーロラモデルは、主にファンタジックなメタルフィギュアを扱っているサークルです。
他にも、六角ヘクスタイルを使ったミニチュアゲームも制作しています。

ゲームマーケットWebサイトTwitter

竜の革全部剥ぐ(土-ウ37)

竜の革全部剥ぐは、主に革製小物を扱っているサークルです。
ダイスポーチやホック式のダイストレイなど、ハンドメイドの革製グッズをお探しの方はぜひ。

ゲームマーケットWebサイトTwitter

NOLUCK(土-ウ38)

NOLUCKは、ゲーム用サプライを扱っているサークルです。
ボードゲームやTRPGのちょっとした小物をお探しの方はぜひお立ち寄りください。

ゲームマーケット

徹夜朗読会(土-ウ41)

徹夜朗読会は、ボードゲームコマのアップグレードキットを扱っているサークルです。
光造形3Dプリンタを使用して作られたコマたちは視認性がよく、また扱いやすくなっています。

ゲームマーケットTwitter

石膏粉末工房(土-ク16)

石膏粉末工房は、主に一寸フィギュア等を扱っているサークルです。
他にも、ダイスロール装置「ダイスガン」や、完全折りたたみ式のダイスタワーなどのダイスグッズも取り扱っています。

ゲームマーケットTwitter

BGP(土-タ08)

BGPは、主に木製コマを扱っているサークルです。
また、オリジナルのボードゲームに使えるコマも取り揃えています。

ゲームマーケットTwitter

リフルシャッフル侯国(土-タ12)

リフルシャッフル侯国は、主にファンタジー衣装を扱っているサークルです。
特に着替え要らずで使用できるファンタジーマントは、LARPやTRPGの演出に大人気です。

ゲームマーケットWebサイトTwitter

ジェーンとマトン(土-タ13)

ジェーンとマトンは、主にレジンアクセサリーを扱っているサークルです。
かわいいミープルたちがずらり!どの子にするか目移りしてしまいます。

ゲームマーケットTwitter

Artesuar & ころん、ゆらん(土-タ14)

ボードゲーム&ガラス工房「Artesuar~あるてっさ」と、アクセサリー工房「ころん、ゆらん」の合同スペースです。
ボードゲームの関連グッズやガラス駒・各種アクセサリーや新作Tシャツなどを展示販売します。

ゲームマーケット

Artesuar~あるてっさ

Twitter

アクセサリー工房「ころん、ゆらん」

Twitter

ホットゲームズ(土-タ15)

ホットゲームズは、主に便利サプライ・ボドゲを扱っているサークルです。
ゲームはもちろん、ゲームで使用できるアイテムの作成などもホットに提供しています。

ゲームマーケットTwitter

Cygnus(土-ツ10)

Cygnusは、各種ゲームサプライの専門サークルです。
ダイスタワーやカードスタンド・トークントレイなど、ボードゲームをもっと楽しくするお手伝いをしてくれます。

ゲームマーケットTwitter

竜哭堂(土-ニ01)

竜哭堂は、ハンドメイドの装飾品やボードゲームなどを扱っているサークルです。
幻想的なアクセサリたちに加え、新作ボードゲームはなんとフルハンドメイド!?

ゲームマーケットTwitterコノス

柿の種商会(日-イ26)

柿の種商会は、ボードゲームやミニチュアをを制作しているサークルです。
アクリル製のミニチュアやチットは、貴方のゲームを華やかに彩ります。

ゲームマーケットTwitter

黄昏猫(日-ウ40)

黄昏猫は、主にダイストレイを扱っているサークルです。
バネホックで折りたたみできるので、持ち運びがとても便利です。

ゲームマーケット

櫻計畫(日-タ08)

櫻計畫は、主に3Dプリンタで制作したミニチュアを扱っているサークルです。
また、オリジナルのミニチュアゲームも制作しています。

ゲームマーケットTwitter

ULTRAZONE(日-タ18)

ULTRAZONEは、精緻なミニチュアの揃うミニチュアショップです。
3Dプリンターなどで制作された各種ミニチュアは、あなたのミニチュアゲームやTRPGに華を添えてくれます。

ゲームマーケットTwitter

冒険心をくすぐるお店「コノス」(両-ソ06)

アナログゲームを中心に、さまざまな商品を取り扱う「冒険心をくすぐるお店」コノスです。

話題の革製ダイスや革製巾着・革製ブックカバーなど魅力的なグッズがもりだくさん。

さらに同人TRPGが、基本ルールだけでも100種類以上
あなた好みのシステムが、きっと見つかります。

オンラインショップでは、ボードゲームやファンタジー雑貨など、より多くの充実したラインナップで、あなたの冒険心をくすぐります。

ゲームマーケットTwitterWebサイトコノス

ゲームマーケット2022秋

ゲームマーケットは、国内最大規模のアナログゲームイベントです。
例年では、東京で春秋2回・関西で春に1回の年3回の開催となっています。

なお、感染症の流行状況によっては、さまざまな条件が変更となる場合があります。
詳しい状況については、公式サイトをご確認ください。

開催日

2022年10月29日(土) 11:00~17:00
2022年10月30日(日) 11:00~17:00

会場

東京ビッグサイト 西展示棟1,2ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 東京ビッグサイト(東京国際展示場)

土曜入場料

早期入場 11:00~17:00 ¥3,000
通常入場 12:00~17:00 ¥1,500

日曜入場料

通常入場 11:00~17:00 ¥1,500

最近の記事

アナログゲーム関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です