「アナログゲーム」と聞いて何が思いつきますか?思いついたそのすべてがアナログゲームです。
『オールゲーマーズ』は全てのアナログゲームとアナログゲーマーをつなぎ、大いに盛り上げていきたいと思っています。
アナタにアナログゲームとの素敵な出会いがありますように!

アナログゲーム界の三巨星奇跡の接近遭遇

安田均×近藤功司×鈴吹太郎鼎談! この三人が集まって鼎談したテーマは「RPGのこれまでとこれから」。
すべてのTRPGファンに読んでもらいたい特集です!
阿曽山大噴火さんのコラムが本誌初掲載

タモリ倶楽部などでもゲームを紹介するあの阿曽山大噴火さんなので、ちょーマニアックなゲームを紹介してもらいました。
そのゲームやいかに?
デジタルとアナログの融合

HADOとはコートの中を縦横無尽に駆け回り、AR技術により一定の動作でエネルギー砲を出して戦うチームバトル。
AR×スポーツの魅力を取材しました
Vote Showからの挑戦状!

創刊号に引き続きJOKER PROJECTの謎解き問題を掲載っ!しかもVote Showとのコラボが実現。
対談から新たしいイベント情報なども盛りだくさん
Baka Fireに直撃!

大ヒット作「惨劇RoopeR」の舞台化と、全国で大会が開かれるほどの定番化した「桜降る代に決闘を」を生み出したBaka Fireの特集とインタビューを掲載!
朱鷺田祐介さんのコラムが本誌初掲載

最初の「マジック:ザ・ギャザリング」の翻訳から色々と携わっている朱鷺田祐介さんに、「思い出の一枚」をテーマにカードを紹介してもらいました。
健部伸明さんの今回のおすすめは?

重ゲーとは「豊穣な至福なの時間を過ごせる」という褒め言葉になるという重ゲーへの想いが詰まった第2回。
今回は小説と同名のあのSF作品っ!
インプロ日和

「インプロビゼーション」略してインプロ。瞬間のひらめきが見せる特別な魅力を、今回もマルチタレントの稲垣杏橘さんが安定の面白さをお届け
きたぞ、スチームパンク!

あこがれの世界が目の前に! 今号ではスチームパンクのアナログゲームを特集しました。
どれもこれも、独特の世界観を元にした魅力的なゲームばかり。
今オススメしたいファミリー向けゲーム

ボドゲショップやプレイスペースを経営しているあの人達に、今だからオススメしたいファミリー向けゲームをを語っていただきました!
トランプだけでTCG風ゲーム!

トランプだけでTCG風ゲームができる「ブラックポーカー」の特別ルールを今号で掲載!
実際に体験会やトーナメントなども頻繁に行われているゲームですので、ルールを読んでその魅力に触れていただきたい!
LARPに手を出してみたいけど?

今や誰しもが知ってる存在になりましたLARPですが、まだちょっと手を出しにくい雰囲気があると思います。
それはなぜでしょうか。Q&A形式で紐解いてみることにしました
ちょっと変わった人狼だって?

昼に議論して誰か一人を指名し、夜になると誰かが犠牲になる、という基本はそのままに、もう一工夫して普通とは違う人狼が流行っています。
今回は4作品集まって貰いました
海外のボドゲショップって?

普段はアメリカ在住、ボドゲイムのHiroさんによる、海外のボドゲショップ事情レポート!
こころよく受けてくださったHiroさんによる、海外と日本のボドゲショップの違いをお楽しみ下さい!
AG姫が突撃しました

池袋のミステルにAG姫が突撃し、店長と5番勝負を繰り広げる! 笑いあり、涙あり、感動ありの大激戦に終止符は打たれるのか!?
ミステルからプレゼントもあります!